iPodの曲を削除する方法 †
iPod内の曲を消すには、iTunesを使います。
消し方には、iTunes自体から曲を消してしまう方法と、iTunesに曲を残したまま消す方法の、2通りがあります。
iTunes自体から曲を消してしまう(最も簡単な方法) †
- iTunesのライブラリから曲を削除します。次にiPodを同期すると、iPod内の曲も消えます。
- プレイリストのどれかから曲を消しても、ライブラリには残るので注意してください。ライブラリから曲を選んで消す場合は、iTunes左のソースリストの中から「ライブラリ」の「ミュージック」を選んでおきます。
iTunesに曲を残したままiPodから消す(少し複雑な方法) †
- 「選択したプレイリスト」のみをiPodに転送する設定にしている場合
- 該当するプレイリストから曲を削除します。次にiPodを同期すると、iPod内の曲も消えます。
- 特定の曲をiPodに転送できないようにする
- iTunesのライブラリの曲の名前の頭には、1曲ごとにチェックボックスが付いています。このチェック項目を利用して、iPodに転送する曲を選ぶことができます。
- iPodに転送したくない(iPodから消したい)曲をiTunesのライブラリから探して、チェックボックスのチェックを外します。
- iPodをiTunesに繋ぎ、iTunes左側のソースの中から、iPodを選びます。
- 「概要」タブの「オプション」の中にある「チェックマークのある項目だけを同期する」にチェックを入れます。
- 「適用」ボタンを押すか、次回同期した時から、チェックを外した曲がiPodに転送されなくなります。iPodに転送済みの曲も削除されます。
- 音楽を手動で管理している場合
- iPodに曲を転送する設定で、「音楽とビデオを手動で管理する」にしている場合は、次の方法でiPod内の曲を消します。
- iPodをiTunesに繋ぎ、iTunes左側のソースリストの中にiPodを表示します。
- iPodの左横の三角のアイコンをクリックし、開いた項目の中から消したい曲を探します。
- 消したい曲を選んで、iTunesの「編集」メニューから「削除」を選ぶか、コンテクストメニュー(右クリック)から「削除」を選びます。
関連リンク †