iPodで音声を録音する †
- iPodと第2世代iPod nanoには、音声を記録することができる「ボイスメモ」機能が搭載されています。
- iPodをボイスレコーダーとして使う事ができます。
- 録音機能を使うには、別売りのアクセサリが必要です。
録音できるiPodの機種 †
iPodの機種により、使えるマイク(ボイスレコーダー)が異なります。
- マイクをDockコネクタに接続するタイプ
- マイクをリモコン端子に接続するタイプ
- Dockコネクタ・リモコン端子両方に対応するタイプ
録音する方法 †
- iPodにマイクを接続すると、自動で「ボイスメモ」画面になるか、トップメニューに「ボイスメモ」の項目が現れます。
- 画面で「録音」を選ぶと、音声の記録が始まります。
- 一時停止するには、画面で「一時停止」を選ぶか、iPodのホイールの「再生・一時停止」を押します。
- 録音を停止するときには、画面で「停止と保存」を選びます。
- iPodに保存されたボイスメモは、iPod上で確認のための再生や、削除(消去)ができます。
- 外部入力端子(LINE IN)のあるマイクを使うと、携帯電話やラジオなどから音声を録音することができます。
録音した音声を活用する †
- 音声はiPod上にWAV形式、またはm4a形式(Apple ロスレス・オーディオファイル)で保存されています。
- 記録した音声は、iTunesの設定により手動または自動でパソコンにコピーする必要があります。
- WAVファイルは圧縮されていないので、任意でMP3やAACに圧縮します。
関連リンク †
第4世代iPod nano/iPod classic 120GB/第2世代iPod touchでの録音に対応した製品のレビュー †